【GCP】GCSのアカウントを削除する方法

Google SDKで初期化をしたあと、設定を変更したい場合はgcloud initを再度実行し、Re-initializeを実行します。

こうすることでアカウントの変更ができるのですが、設定したアカウントは残ったままです。
アカウントはgcloud auth listコマンドで確認できます。

不要なアカウントを残しておきたくない場合は、gcloud auth revoke コマンドを使います。

使用方法)
gcloud auth revoke “アカウント”

実行例)

gcloud init を再実行する前にrevokeしておくと、gcloud init のステップが減るので再設定が楽になります。

GCSをご利用の方のお役に立てば幸いです。


GCPの障害対応自動化もAMFが利用できます。
AMFサービスの紹介ページは、以下よりご覧ください。

関連記事

  1. clamav-milter の動作について

  2. 【AWS】DMSのタスクの状態を監視する方法

  3. 【GCP】Google Cloud Storageのファイルをダウンロ…

  4. 【GCP】gsutil rsyncの注意点

  5. JmaterでSMTPサーバに負荷をかける方法

  6. VMware WorkStationにOSをインストールするときのちょ…